JOBS 06設備保全

常に、目の前の仕事の先を見て 「丁寧な対応」を心がけています。
JOBS 06 設備保全
JOBS 06 設備保全

西長峰工場 設備保全部 部長 K.H 1998年入社

JOBS 06 設備保全

工場内すべての機器の保全を担当しています。

私は入社して7年ほどロスした原料を再生する仕事についていました。その後、設備保全を3年ほど担当しインフレーション課に異動になり、去年再び設備保全の担当になりました。設備保全は文字通り、工場内で稼働する機械設備の保全です。インフレーション、印刷、製袋すべての機器が対象です。また用役設備といわれる冷却装置、コンプレッサー、電気などの設備も担当します。

JOBS 06 設備保全

小さなことでも速やかな対応がメンテの基本です。

定期点検と修理が日常的な業務になりますが、数が多いのでどうしても修理が優先されます。小さなネジ一つなくなったことから、機械の停止まで、程度の差はさまざまで、めったにないことですが夜間の緊急対応も発生します。設備保全課は3名体制ですが、現在はベテランがいない状況なので、大きな問題が発生した場合は、この分野で経験豊富な工場長に相談して解決しています。少しずつ経験を積み、ノウハウを身につけていくことが課としての目標です。

JOBS 06 設備保全

丁寧な仕事、私が大切にしている姿勢です。

入社からいくつかの部署を経験してきたことで全体の流れがある程度把握できるので、それは今の仕事にも役立っています。自分の部署や目の前の仕事だけではなく、次の工程を考えると、自ずと仕事は丁寧になります。設備保全も、修理後にその機械を使う人のことを思えば、完璧な状態にして渡したいと思います。それが私が大切にしている姿勢ですね。

JOBS 06 設備保全
JOBS 06 設備保全

将来性のある会社に、あなたの未来を託しませんか。

当社は若い社員が多く、活気があります。ポリエチレンの包装のニーズは世の中のあらゆる場面にあるといっても過言ではありません。近年は工業製品や食品を包装する商品が伸びていますが、当社の商品力と併せて考えても、まだまだ市場を広げていけるはずですし、これからさらに成長を遂げていく会社だと信じています。当社の大きな将来性に皆さんの未来を託してはいかがでしょう。

MOVIE

JOBS 06 設備保全 再生